娯楽 生活 韓国の反応

韓国人「なぜ韓国からは日本のようなアニメが生み出せないのか…」

厳選おすすめ記事

海外の反応おすすめ記事

PickUp記事(非表示中)

日本のような2D養成システム不在..."30代のアニメーターに可能性も"
315万7675人。3月30日現在、映画情報サイトで確認した新海誠監督の新作 <すずめの戸締り>の観客数だ。3月8日に公開されたので、公開3週目で300万人を突破した。興行収入はしばらく続きそうだ。3月初めに試写会レビューを書いた時点まで、韓国に輸入された日本映画の観客数全体1位は新海誠監督の前作「君の名は。1月に公開された『ザ・ファースト・スラムダンク』の興行が続いているので、近いうちに結果が覆るかもしれない」とレビューに書いたが、その週の週末に覆された。<ザ・ファースト・スラムダンク>もまだまだ好調だ。3月30日現在、総観客数は431万2359人だ。業界では、このままの傾向で4月中旬頃には新海誠監督の新作「すずめの戸締り」が追い越し、再び韓国で公開された日本映画の観客動員記録を更新すると予想している。

公開された週末、家族と一緒に「ススメ...」を近所の映画館で再鑑賞した。初見では見過ごされていたディテールに感嘆しつつも、一方で複雑な思いが消えなかった。新海誠や『ザ・ファースト...』の原作者であり、今回のアニメの監督である井上雄彦、さらに遡ってスタジオジブリを率いる宮崎駿や高畑勲のような優秀な人物は、なぜ韓国的な土壌からはなかなか出てこないのだろうか。 ちょうど耳にした『黒執事』のイ・ウヨン作家の訃報と重なって浮かんだ疑問だ。

<すずめの戸締り>韓中興行で大ヒット。

"午前9時30分~10時起床、午前11時業務開始、午前2~3時業務終了、午前4時前に就寝" <すずめの戸締り>の新海誠監督が中国のファンとの会話中に公開した一日のスケジュール表だ。3月24日に中国で公開された「すずめの戸締り」は、公開3日後の27日に1000万観客を突破した。新海誠監督の正式な役職は、コミックスウェーブ(comixwave)という会社の制作部長だ。厳密には会社員だ。日本貿易会社伊藤忠商事の社内ベンチャーとして1998年にスタートしたこの会社は、2007年に独立法人となった。新海誠がこの会社に入社したのは1999年。 会社の売り上げの大半は新海誠制作部長の作品から出ている。彼は他のアニメや映画も制作している。例えば『怪獣惑星ネガドン』(2005)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017)の実写映画も同社が制作した。

日本の映画やアニメの制作システムは独特だ。作品ごとに制作委員会を作り、出版社、映画会社、放送会社、関連グッズを制作する玩具会社などが参加して投資する形で行われます。<ザ・ファースト...>や<すずめの戸締り>の場合も例外ではない。<すずめの戸締り>の場合、制作はコミックスウェーブと株式会社ストーリー、「すずめの戸締り」製作委員会が担当し、日本配給は東宝が担当した。制作委員会システムは必ずしも先進的とは言えないと、関係専門家は口をそろえる。日本文化の専門家である梅田仁氏は「委員会システムは、投資家を集め、会社の負担を減らそうとする手口から始まったものだ」と説明する。もともと製作委員会システムが考案された趣旨はリスク分担だ。映画やアニメ作品が興行に成功すればいいが、2、3回失敗を繰り返した場合、会社の存立基盤が崩れる可能性があるからだ。ここに複数の投資会社が参加すれば版権費の負担を減らすことができ、映画会社・放送会社などを巻き込めば広報費用を削減することもできる。しかし、ここで製作委員会システムの欠点が出てくる。制作過程で、参加者のうち発言力のある方-通常はお金を多く出した方-の要求が通用するしかないという点だ。新海誠監督の場合も、前作「天気の子」(2019)の広告シーンで「製作委員会の強要によるPPLではないか」という議論があった。最も物議を醸したのは、2017年に「ケモノフレンズ」シリーズを事実上生み出した大友辰巳監督と脚本家が、製作委員会を率いていた角川書店側から一方的に解雇された事件だ。被災者マンガ文化研究所所長の言葉だ。同様の事例として、『銀魂』という作品の場合もある。原作マンガをもとに実写映画が作られたのですが、かなりうまくいきました。誰かがツイッターで原作者に尋ねた。実写映画がすごくうまくいったけど、作家さんはいくらもらったんですか、と。そうですね、私も気になりますね」"製作委員会の「横暴」に原作者が不遇を受けるのは、日本の裏事情も同じだという説明です。

日本の製作委員会システムの明暗

新海誠や宮崎駿のように、製作委員会の「横暴」を超えて作品を主導できる事例は、日本でも例外に属するというのが関連業界や専門家の見方だ。

「もちろん、今後韓国でもそのような人が出てくるかもしれません。しかし、韓国でそのような資質と能力を持った人がアニメを作るかどうかについては懐疑的だ。"ソウルウェブトゥーンアカデミーのパク・インハ理事長の言葉だ。「韓国でもアニメの分野で新海誠や宮崎駿のような大家が今後出てくるのだろうか」と尋ねると、彼は「実際、なかなか難しいと思う」と話した。「ポジティブに見れば、韓国のアニメは長い間、主に子供向けの3Dアニメの方に発展してきた。直接手で描く2Dアニメーションの場合、制作能力の高い会社がまだないわけではありませんが、大学などでアニメーションを専攻したとしても、その後どこに行ったかというと、ゲームやウェブトゥーンに行くことが多いですね。韓国では、たとえアニメの方で優れたストーリーや作画能力を持っていても、他の選択肢があるので、進路を悩んでしまうという説明でした。

"韓国は2Dを捨ててしまった。2Dもデジタルソリューションが多いですが、3Dに比べて2Dはどうしても手がかかります。光や風、雲などの表現は、やはりまだ2Dが自然です。他の分野に比べ、2Dアニメは体力が必要です。昔は下請けで腕を磨いたアニメーターがいなかったわけではないのですが、その人たちがもう50代になってしまいました。いわば、中間の役割を担うアニメーターがいなくなったのです。"ハン・チャンワン世宗大学教授(マンガアニメーションテック専攻・マスコミ学博士)の言葉だ。韓教授によると、日本に比べて韓国は制作ノウハウを持つ人材が絶対的に不足しているという。「日本の場合、代々木学園というアニメ専門人材養成機関がある。短期大学レベルのキャンパスを運営しながら、全体的に2D人材を養成する。この学校は大学ではないので、小中高卒の人も入って勉強します。例えば、幼い頃から宮崎駿を崇拝し、「自分はジブリのオタクだ」と自負している人が、アニメを学ぶために代々木に行き、下っ端のアニメ会社に入り、薄給に耐えながら10年、20年描くという話です。日本アニメの土台がしっかりしているに違いない。"韓国はどうだろう。

"アニメこそ長期投資が必要な分野"

文化評論家のキム・ボンソク作家は「韓国の最大の問題は、システムがないことだ」と話す。「韓国でウェブトゥーンが比較的盛んになったのも、その時期に出版漫画が潰れたからだ。ソウル文化社や大元、鶴山のような当時のメジャーが投資すべきなのに、日本漫画がうまくいくから輸入して売って、韓国漫画に投資をしないからウェブトゥーンになったのだ。アニメでも例えば「庭を出た鶏」のような作品が成功したが、ロッテやCJ、ネクストエンタテインメントのような「メジャー」がその後、持続的な投資をしなかった。お金を稼いだ会社がその産業に投資をするべきなのに、近視眼的に今すぐできることだけに力を注ぐので、そうならないのです。漫画は一人で行う作業であり、「巨匠」が現れることもある。韓国でも漫画は「微生」のような作品が出る。映画だけでも以前のようにフィルムで撮るわけではないので、インディーズ映画を撮ることもできる。アニメは簡単ではない。お金と時間がかかりすぎる。システムが支えなければ不可能です。アニメこそ、長期的な投資が必要な分野です」。

チャン・ハングワン教授は「システムが支えられないという指摘には同意するが、それだけが100%原因だとは思わない」とし、「国によって異なる特性があるようだ」と付け加えた。「過去の場合、漫画家になるための通路だった漫画雑誌がIMF時代に30以上のブランドが一斉に潰れ、新人王コンテストが消えた。それで漫画を描く人たちが、周りの人に見せるためにミニホームページ・ブログに作品をアップし始めた。 それがウェブトゥーンに移行した。一種の「風船効果」で説明できる韓国の状況でした。これまで見習い制度を維持しているのが日本なら、韓国は1990年代に見習い制度が崩壊した後、漫画家志願者がほとんど独学で入り、学校の勉強のように蓄積された様式が少なかった。それが両国の違いといえば違いです。"

それでも「Kアニメ」の可能性が全くないわけではないと、ハン教授は展望した。まだ出版漫画大国である日本に比べ、韓国は技術的に"アーリーアダプター"的な傾向を見せる。韓国の友人たちは、トレンドが変わるとすぐに追いつきます。2Dが目に見えればすぐにやる。私は今の若い世代の力量で見ると、すぐに日本に追いつくことができると思います。日本のアニメも初期はディズニーの2Dアニメを真似るところから始まりました。韓国の「Kカルチャー」がウェブトゥーンも日本で1位なのに、唯一アニメだけはダメです。克服するには? まずは真似ることから始めるしかない。演出や絵を真似して、それを最終的に克服するのが吸収力だと私は思います。"ハン教授にも聞いてみた。韓国でもスタジオジブリや新海誠が生み出す作品のような傑作が今後出てくるのだろうか。「30代のアニメーターを中心に、広告アニメ映像やミュージックビデオを作り、短編制作能力を示す新興スタジオが韓国でも出てきている。地上波放送局で独立アニメーションを紹介する専門番組「アニメギャラリー」に注目すべき短編アニメ作家を紹介するコーナーに10年째参加しています。個人的に短編作家たちの作品を見ながら、若い人たちの作画・演出の能力がかなり上がっていることに注目している。まだ広く知られていないが、潜在能力を持つ多くの作家が水面下に集まっている。グローバルOTTの投資という産業環境の変化や需要層の拡大などと接点が合致すれば、爆発的な成長が起こる可能性は十分あると思います。"

引用元記事:ttps://is.gd/o1MdEa

ぜひ1日1回応援お願いします!

以下韓国の反応

以下ネイバーからの反応です。

有名な漫画やウェブトゥーンもアニメ制作も向こうに任せるべき

 

 

漫画は向こうにはついていけない。名作が多すぎるよ

 

次のページへ >

面白かったらぜひ応援お願いします↓

タイムセール情報はこちら↓

  • ●Amazonタイムセール
  • おすすめ記事

    その他のおすすめ記事

    -娯楽, 生活, 韓国の反応

    アクセスランキング