経済 韓国の反応

韓国人「日本経済はどうして韓国に追い抜かれそうなのか」

厳選おすすめ記事

海外の反応おすすめ記事

PickUp記事(非表示中)

日本の国内総生産GDP)がドイツに追い抜かれている。すでに1人当たりGDPでは台湾に逆転され、韓国が日本を追い抜くのも時間の問題だという。国内ではこれに対して『衝撃的』という反応が多いが、果たしてそうなのだろうか。これまでの過程と日本経済の現状を知る人なら、それほど驚くべきことではない。
日本経済の衰退に対する警告音が内外で鳴り響く中、日本の有名経済評論家が、現在の状況を招いた責任は日本の企業にあり、今後、骨を削るような反省と革新に取り組まない限り、翼のない墜落は続くしかないと警告した。

経済評論家の茅圭一氏は7日、ソフトバンクグループが発行する経済メディア「ビジネス+IT」に寄稿した「日本経済がドイツ・韓国に完敗した理由、分岐点だった「90年代」に何を間違えたのか」というタイトルのコラムでこのように主張した。

いつも遅れていたのに「私たちが進んでいる」と勘違いしていた日本
評論家はまず、GDP世界3位の日本と現在4位のドイツの順位が今年入れ替わる可能性があると展望した。
「2022年基準の名目GDP(ドルベース)は日本4兆3006億ドル、ドイツ4兆312億ドルで日本が少し多い。国際通貨基金(IMF)の見通しによると、2023年にも日本がドイツをわずかに上回るだろうが、円安が予想以上に進む場合、今年中に逆転する可能性もある」と述べた。同氏は「日本の人口が約1億2500万人であるのに対し、ドイツは約8300万人なので、1人当たりGDPはドイツが今でも日本の1.4倍に達する」と述べた。

日本ソフトバンクグループ発行の経済メディア「ビジネス+IT」に掲載された「日本経済がドイツ・韓国に完敗した理由、分岐点だった'90年代に何を間違えたのか」コラムの画面キャプチャ彼は「企業の大量生産が効果を発揮し、日本は1968年当時、国民総生産(GNP)基準でドイツを追い抜いたが、これは人口が多く、賃金が低かったからだ」とし、「購買力評価で見ると、日本の1人当たりGDPがドイツを上回ったことは一度もなかった」と強調した。
常にドイツより下にあったのに、全体GDPが多いという理由で、あたかもドイツに先行していると思っていたのは、長い間続いた錯覚だったということだ。
「高度成長期の日本とドイツの関係は、少し前までの中国と日本のように先進国と新興国の関係だった。ドイツは当時も今も高付加価値工業国であり、日本と比較すると今でもドイツの工業製品の付加価値は高い。人口数で規模面では逆転したが、本質的に日本はドイツを追いかける立場であることを忘れてはならない」と述べた。
「(ドイツが常に優位に立っているという)このような現実を受け入れてこそ、(日本経済の復活のための)適切な処方箋を導き出すことができる」と指摘した。

財政投入?EU自由貿易の恩恵...ドイツ経済に対する分析から間違っていた
「では、全体規模の面でドイツを追い抜いた日本がなぜ再びドイツに押されているのか。

評論家は「日本政府の財政投入がドイツ政府より貧弱だったから」、「ドイツは欧州連合(EU)加盟国であるため、自由貿易圏の恩恵を受けたから」などと診断するが、いずれも事実ではないと断言した。

ドイツは憲法で「均衡財政」を義務化した国であり、大規模な財政赤字は原則的に許されない。コロナ19事態とロシアのウクライナ侵攻で政策転換が行われているが、ドイツには財政を投入して経済を成長させるという概念ではなく、基本的に「企業の競争力が経済を成長させる」というコンセンサスが形成されている

「ドイツがEU加盟国であるため、隣接国への輸出において為替リスクがないことがメリットになるのは事実だ。しかし、ドイツのような巨大工業国は近隣経済圏だけでなく、北米、アジアなど全世界を輸出の舞台にしている。これまでドイツは中国への輸出も着実に増やしてきた。これはEUという自由貿易圏の存在とは無関係である。"

彼はドイツが財政支出に頼らず、EUに頼らずに輸出を増やしてきた核心的な理由は「工業製品に競争力があったから」と強調した。

日本とドイツの違いを示す端的な例として、ドイツの輸出製品単価は戦後持続的に上昇してきたが、日本の輸出単価は1980年代以降ずっと下落している点を挙げた。ドイツは製品価格を毎年上げても販売量が減らないほど高い製品競争力を持つ一方、日本は量を維持するためには価格を下げなければならないレベルの競争力しかなかったということだ。

「高い競争力を持つ製品を生産できなければ輸出主導型の経済成長は不可能であり、この点で日本はまだドイツに追いついていないのが現実だ

「韓国を見よ」...製品競争力が高ければ為替レートは関係ない

彼は「これは韓国にも当てはまることだ」と話した。

「かつて韓国は日本の下請け業者として部品を生産する国だったが、1990年代以降、ITと半導体分野で目覚ましい成長を遂げ、日本を上回る工業国に成長した」と述べた。

彼は「韓国の平均賃金が日本を追い抜いたことについて、国内ではまだ懐疑的な見方が多いが、冷静に考えれば、韓国の賃金が日本を追い抜いたのは驚くべきことではない」と述べた。

「2010年以降、韓国の平均実質成長率は3%を突破し、高い成長を続けている。一連の高度成長を支えているのがサムスン電子をはじめとする先端産業であることは言うまでもない」と述べた。
特に、韓国の製品競争力は「ウォン高」を見ても分かると分析した。
「日本に比べて韓国はウォンの価値が高く維持されており、輸出企業にかなり不利な環境だ。 それでも韓国の輸出が好調なのは、それだけ韓国製品の競争力が高いからだ

「ゼロ(0)成長を政府のせいにする限り、暴落は続くだろう」
彼はドイツと韓国企業は高い競争力を維持しているのに対し、日本企業の競争力はなぜ落ちたのか、その理由を企業の責任に求めた。
「日本の世界輸出市場シェアは1990年代を境に急激に下落した。最も大きな理由は、ビジネスのIT化という変化の流れを正しく読み取れなかったからだ。ドイツは1990年代以降、製造業のIT化と高付加価値化に方向転換し、剥離販売事業から撤退した。韓国はコンピュータとスマートフォンの台頭をいち早く察知し、すべての資源をこの2つに集中することで一気に世界市場シェアを拡大した。"
「しかし、日本企業はこのような流れに背を向けて伝統的な製品戦略を堅持し、半導体、電子などの分野でほぼ完敗する状況まで追い込まれた」と彼は指摘した。

「その結果は、スイスのIMD(国際経営開発研究院)が発表する「デジタル競争力ランキング」で、デジタル技術力63カ国中62位、企業の敏捷性63カ国中最下位、ビッグデータ活用度63カ国中最下位という悲惨な状況になった。

評論家は「すべてが企業戦略が間違っているせいであって、経済政策の問題ではない」とし、「日本企業が'ゼロ(0)成長の責任'を政府の政策のせいにしている限り、今後も同じ状況が続くだろう」と警告した。

引用元記事:ttps://is.gd/PNuXWB

ぜひ1日1回応援お願いします!

以下韓国の反応

以下ネイバーからの反応です。

うん、でも我々はもう他国の心配をしている場合じゃない。

 

 

半導体の崩壊で輸出マイナスの我が国も問題が多い。

 

次のページへ >

面白かったらぜひ応援お願いします↓

タイムセール情報はこちら↓

  • ●Amazonタイムセール
  • おすすめ記事

    その他のおすすめ記事

    -経済, 韓国の反応

    アクセスランキング