本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
キムチチゲ、ジェユクポックム、オサムプルコギ、さらにはテンジャンチゲまで。
とにかくすべての料理に甘みを感じる。
自分だけがそう感じているのかと思ったけど、外国人のYouTubeで韓国料理のレビューを見ると、「すべてが甘い」という感想が意外と多い。
昔、日本旅行に行って和食を食べたときに「すごく甘い」と感じたけど、そのときの感覚を今の韓国料理に対して抱いている気がする。
引用元記事:https://mlbpark.donga.com/mp/b.php?m=search&p=1&b=bullpen&id=202503240101980103&select=spf&query=%EC%82%AC%ED%9A%8C&subselect=&subquery=&user=&site=donga.com&reply=&source=&pos=&sig=h6j9Hl-AkhXRKfX2hej9Gf-Aghlq

オットゥギのラーメンからしてすでに甘いし……

辛さが強くなったせいで、それに合わせて甘さも強くなった

確かにそうかも。それが売れるから、お互いに競争してさらに甘さを強化してる

韓国では甘くないと美味しくないって言われるからなぁㅠㅠ

某有名料理家のチェーン店が増えてから(直接のせいとは言わないけど)、甘くなったよね。最近はキムチですら甘くて、キムチなのか砂糖漬けピクルスなのか分からなくなる

>某有名料理家の影響も大きいよね。料理のレシピを検索すると、あの人のレシピが出てこないことがないレベル

もともと一般的な粉食(韓国式軽食)のお店では砂糖を多く使ってたけど、いつの間にかすべての料理に入れるようになった。
「甘じょっぱい」が流行したせいだよね。某料理家はその流れに乗っただけで、彼が原因ではないと思う
「甘じょっぱい」が流行したせいだよね。某料理家はその流れに乗っただけで、彼が原因ではないと思う

でも、某料理家が「シュガーボーイ」って言われながら、砂糖への警戒心をなくしちゃったのも事実

20年前から甘くする店は多かったよ。甘さと塩気に唐辛子を加えれば、安い食材の味の薄さがすべてカバーできる。それが今や完全に一般化した感じ

キムチは昔から、田舎のおばあちゃんの時代からサッカリン(ニュースガー)を入れて漬ける技法があったし、飲食店の国밥屋(クッパ店)ではカクテキにサッカリンを入れるのが当たり前。白菜にもどんどん使われるようになってる

砂糖や水あめを入れると、キムチは食感が柔らかくなりすぎる。だからボッサム用の大根は水あめで漬けるけど、キムチには基本的にサッカリンが使われることが多い

本当にそうだよね