本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
日本に来て地下鉄に乗ると、韓国みたいに数字で路線名をつけるのが良さそうに思えます
これ、地味に紛らわしいんですよね。
中央線、山手線、銀座線… ここにJRや私鉄が絡んでくると、さらにややこしくなって。
路線が少なければいいですが、東京や大阪みたいなところだと、地下鉄の路線図なのか迷路なのかわからなくなります @_@
ソウルにも盆唐線、京春線、西海線などいろいろありますが、
やっぱり基本の数字ナンバリング路線が最高ですね。引用元記事:https://mlbpark.donga.com/mp/b.php?m=search&p=91&b=bullpen&id=202502140101182359&select=sct&query=%EC%9D%BC%EB%B3%B8&subselect=&subquery=&user=&site=donga.com&reply=&source=&pos=&sig=hgjRGg-YghjRKfX2hej9Gg-g6hlq

現地の人には、この名前のほうが直感的なのかもしれませんね。

日本で地下鉄に乗るとめちゃくちゃ複雑なのに、なぜ称賛するのか… 韓国のシステムのほうがずっと発達しているのに…。

メガシティならこうなるのが当然でしょ。5路線未満ならネーミングできるけど…。

ソウルは規模が小さいからナンバリングで済むけど、東京は地下鉄・地上鉄・モノレール・路面電車まであるから、数字では対応しきれないんですよ。

>>ソウルの地下鉄が規模が小さいってwwwwwww
こんなこと言う人、海外行ったことあるのか疑問ww
こんなこと言う人、海外行ったことあるのか疑問ww

日本は私鉄も多いから、数字だけでは難しいでしょうね。

日本でそういう名前にすると「28号線」とかになりそうww

なるほど、路線が多すぎるから仕方ないのか。その発想はなかったな。

韓国のシステムのほうがちょっと微妙だから、日本みたいに名前で呼ぶほうがいいと思う。

>>でもニューヨークの地下鉄はA、B、C、D…ライン
シカゴの地下鉄はブルー、レッド…
(ソウル地下鉄も英語では「グリーンライン(2号線)」とか色で呼ばれることが多い)
実はソウル地下鉄方式のほうが多いと思う。
(ヨーロッパもパリ、ベルリンなどはソウル地下鉄方式)
日本はロンドン地下鉄を参考にしたんじゃないかな。
シカゴの地下鉄はブルー、レッド…
(ソウル地下鉄も英語では「グリーンライン(2号線)」とか色で呼ばれることが多い)
実はソウル地下鉄方式のほうが多いと思う。
(ヨーロッパもパリ、ベルリンなどはソウル地下鉄方式)
日本はロンドン地下鉄を参考にしたんじゃないかな。

数字で統一するほうが、覚えるのは確かに楽ですね。